記録しないと何も残らないよ
新年度になってから、はや2ヶ月。
いろいろやったつもりなのだが、記録していないと他人は自分が何やってるのか全くわからないし、さらに言えば自分も何をやったかを覚えていられない。
箇条書きでも何でもいいから、記録すること。
コロナ禍でも通勤できるんだから、記録くらいつけようよ。自分。
【今日やったこと】
- 6じ起床
- zoom HR、生徒の学習記録コメント返し(結構時間かかる。計1時間くらい)
- zoom授業3コマ(物理2、理科1。準備も含めて5時間くらい)
- 部活動の調整。明日の体験会準備(意外と時間かかる。新設の部活で、このご時世だから参加予定の生徒の所属学年全てに登校生徒リストを送って了承いただいたり、生徒や顧問や外部のコーチに連絡したり。計一時間くらい。)
- 学級図書の整理(半分趣味だから時間かけてもいい。1時間くらい。)
ー数学ガール秘密のノートシリーズ(数と数列) 読了
ー150年前の科学誌『Nature』には何が書かれていたのか 読了 - 交換留学先の担当者へのメール(60分ぐらい)
何回か推敲して、結構時間かかった。コロナ関連の情報を入れるためにソースを辿ったり、英語の表現をググって確認したりすると時間かかってしまう。。プログラム中止のお知らせだからいつもより神経質にやった。 - mikan(15分くらい)
お酒飲みながら。英検一級の出る度A名詞。だいぶ見慣れてきた。 - Udemy(10分くらい)
Python講座。Sequenceについて。parenthesesの意味を漸くしる。
【明日への課題】
- 意外と本読めるやん!とにかく開くことだ。積んだら開け。
- 同じようにプログラミングもしようよ。PC開いたらコマンド白