アウトプット大全
読んだー
インプットするためにはアウトプットすべし。。ということで。
なんでも共有!コメント!発言!質問!するようにしたい。
特に、教えることがやはり定着に一番良いし、納得のいく形にしていく過程で成長も見込める。
質の高いアウトプットがあることで、周りからの信用も得られる。やっていこう。
・運動性記憶との連動を意識(実際に書きながら・話しながら記憶するとか)
・30秒、60秒Verの自己紹介作成
・時間を決めてアウトプットする(質と量を担保させる)
・企画書を用意する(いつでも投げられるように)
ここからは日記。
初めての愛妻弁当。。嬉しかった!
部会の発表、いまいちまとまりがなく、、もっと堂々と発表したい。
単語、全然やれていない。。
妻と夕方散歩に行ったら、お義父さんに遭遇。一緒にお散歩笑
部活の保護者への許可書作成、面談の報告書作成、いろいろとコマこまと面倒ごとが多い。